■4月22日(土)公益財団法⼈日本生産性本部の調査レポートより

公益財団法人⽇本⽣産性本部より「第 5 回 働く⼈の意識に関する調査」の調査レポートが発表となりました。(調査対象:20 歳以上のわが国の企業・団体に雇用されている者1,100 名。調査期間:2021 年 4 月 12 日(月)~13 日(火))

その中でテレワークの実施率がどうなっているのか、その推移を見てみたいと思います。上記のグラフを見ても2020 年 7 月以降、雇用者に占めるテレワーカーの割合は約 2 割という状況が続いています。

また4 月の調査時点では、宮城県・大阪府・兵庫県の 3 府県を対象に、まん延防止等重点措置が適用(4月 5 日付け)されていたが、以前の調査時と差がありません(むしろ減少しています)。これは、2度目の緊急事態宣言が先行して発出された首都圏・ 1都 3 県のテレワーク実施率が、宣言発出前と差が無かったことと同様で、宣言・措置の企業への影響力が 2020 年 4~5 月頃と比較して低下していることを示唆しています。様々なニュースで人流があまり減少していないと報道されていますが、働いているみなさんも同様に、多く出社されていることがわかる数字です。

テレワーカーについて、直近 1 週間(営業日ベース)の週当たり出勤日数の調査結果を見てみると、「週当たり1~2 日」が 32.7%で最も多く、次いで「3~4 日」28.4%となっている。週のうち半分以上テレワークを行っている方の割合は、 51.2%と 1 月調査の 55.0%より減少していますね。なお「完全テレワーカー」は、実施率(19.2%)×週当たり出勤日数 0 日の率(18.5%)で、全雇用者の 3.6%という結果になっています。

詳細の情報は以下より、ご参照ください。

https://www.jpc-net.jp/research/detail/005218.html