スクラム採用という手法ご存じでしょうか?
スクラム採用という言葉は、株式会社HERP様が作った名称 。
「社員主導型の採用活動」のことを意味しており、いわゆる全社員が一丸となり取り組む採用方式のことです。
どんどん新しい手法・言葉がうまれてきますね。

スクラム採用の条件


1.権限委譲

採用活動のフローを分け、各フローにおける最適な担当者に権限を移譲。職種ごとの採用手法の検討や改善についても現場主導で行う。

2.成果の可視化

採用活動の成果を全社員にフィードバックし、定期的な振り返りを行う。

3.採用担当のプロジェクトマネージャー化

採用担当者を、採用活動という「プロジェクト」全体の管理をするマネージャーに据え、採用に関する知識を現場社員に提供する。

実際にスクラム採用を行うにはこの3つの条件が必要だと言われています。

従来の採用担当者が主導する採用方法ではなく、現場の社員が主導する点が大きな違いと言えます。

スクラム採用の一番の良い点は…

・採用力強化

今までとは異なる方法(例えば社員紹介、SNS)も増えるので出会えない優秀な人材と出会える可能性が高くなります。また現場主導で選考も進みますのでマッチ度が高くなります。


ただ心配なのが…

・採用管理が煩雑になる

採用担当者の業務は減りますが現場の業務は増えます。本業があることを考えると業務が煩雑になってしまう可能性があります。明確な役割分担や、進捗共有の適切なルール運用が必要になってきます。

新しい採用方法として注目されているスクラム採用。全社員を巻き込んで採用をプロジェクト化して動かしていきます。

すぐの導入することは難しいかもしれませんが採用において現場の協力が得られれば、人材要件や面接評価の判断もかわってくるはず。全社で目指す方向性が一致することは、採用だけでなく組織全体の課題解決や、エンゲージメント向上につながります。