売り手市場が続いている今、優秀な人材確保するために、採用活動の早期化が進んでいます。より学生との早期に接点をはかる目的から「リクルーター」を活用する企業が急増中です!

◆リクルーター制度とは?

リクルーターとは、求職者・学生と直接コミュニケーションを取り、採用活動を成功につなげるための支援をする人のこと。
リクルーター制度とは、リクルーターが直接求職者・学生と連絡をとり、採用活動を行う制度のこと。

新卒採用のリクルーターは学生が話しやすく、親近感を持ってもらえるように、年齢の近い若手社員がなる方がよさそうですね。

◆「リク面」とは?

「リク面」とは、リクルーターが求職者・学生に対して行う面談のことを言います。リクルート面談、それを「リク面」!
面接のかしこまった雰囲気でやるのではなく、オフィスの一室やカフェで行うケース、大学での説明会やイベントでやるケースなど様々です。

学生や求職者の本音を聞いて相互理解をするのが目的です。

◆リクルーター制度の役割

リクルーターの役割はどんなことになるでしょう。会社により様々なミッションがあると思いますが、ここではいくつかの役割についてご紹介します。

・母集団形成
リクルーターには、企業と求職者・学生とをつなぐ役割があります。企業説明会の参加者に連絡やフォローをしたりすることで、候補者となる人材を集め、母集団を形成します。

・動機形成促進
1対1で深く話をできるリクルーターは、求職者・学生の知りたいことや価値観に合わせて自社の魅力をアピールできます。1対1の特別感があることにより辞退を減らして、志望動機を高めていく効果があります。

・情報収集
生の求職者・学生の声がきけるため情報が集まってきます。今までのやり方でよかったのか、何か追加するべきものがあるのか検証することが出来ます。

◆リクルーターに必要とされるスキル

リクルーターになる人はどんな社員が望ましいでしょうか。
・候補者と年齢が近い
・自社のアピールが出来て、コミュニケーション能力が高い
・論理的な説明が出来る

そしてタイプ別に分類すると、、、
◎新入社員・若手社員
1~3年目くらいの新入社員・若手社員。新卒採用においては親しみやすく、話しやすいです。「入社をするとこんな仕事をするんだな」とイメージがしやすいです。

◎エース社員
エース社員は求職者・学生にとって「あんな風に働きたい」と感じられる憧れの存在です。エース社員に仕事のやりがいやキャリアプランを語ってもらうことで、仕事への期待感を引き出せます。

◎ベテラン社員
ベテラン社員は、企業の経営目標やビジョンを深く理解している存在です。難易度の高い質問にも的確な回答を返せるため、相手の企業理解をより深めることができます。

リクルーター制度というと新卒採用のイメージが強いですが、今では中途採用でも活用している会社が増えています。

リクルーター制度について制度や役割について説明をしてきましたが、一番難しいのはリクルーターを選定することだと思います。誰でもできる役割ではないですよね。
まずはリクルーターを育成するところも構築していき人事制度などにも反映していきましょう。そうすることでリクルーター自身も自己成長、企業に対するエンゲージメント向上につながっていきます。